お名前.comのドメインを、ウェブサイトはShopify、メールはさくらのレンタルサーバーで使う

どうして

お名前.comで取得したドメインを、さくらのレンタルサーバーに設置した公式ウェブサイト(WordPress)とメールで使用していました。

リニューアルにあたって別サービスで運用していたショッピングサイトを公式サイトに統合し、Shopifyにて運用することになり、ドメインの振り分けが必要になりました。(Shopifyにはメールサーバーがありません)

変更前

ドメイン:お名前.com
ウェブサイト:さくらのレンタルサーバー
メール:さくらのレンタルサーバー

さくらサーバーに独自ドメインの設定は済んでいる状態。

変更後

ドメイン:お名前.com
ウェブサイト:Shopify
メール:さくらのレンタルサーバー

手順:ウェブサイト編

お名前.comのドメインを、さくらサーバーからShopifyへ向くように設定します。

Shopifyの公式ブログの下記の記事中「すでにドメインをお持ちの方」以降を参考に。

ドメインの設定箇所は、「左側サイドバー最下部の [設定] をクリックした後、[ドメイン] を選択」するように変わっているので注意。

お名前.comの管理画面で、AレコードCNAMEレコードを追加します。(設定内容のまとめは後述)

手順:メール編

上記の設定だけではメールが使えないので、メール用のレコードをさらに追加します。

メールを使うために、さらにMXレコードSPFレコードを追加します。

お名前.com管理画面にて

お名前.com管理画面、[ネームサーバーの設定]>[DNS設定/転送設定]にて、対象のドメインを選択して次へ。

[DNSレコード設定を利用する]の[設定する]ボタンから次の画面へ進みます。

下記の部分で、各項目を入力して一つずつ[追加]していきます。

各設定内容

TYPEホスト名VALUE優先備考
A空欄23.227.38.65
CNAMEwww◯◯.myshopify.comShopifyの管理ドメイン
MX空欄▲.sakura.ne.jp10さくらの初期ドメイン
TXT空欄v=spf1 a:www◆◆.sakura.ne.jp mx ~allwww◆.sakura.ne.jp」部分はさくらサーバー管理画面の下図参照

レコード追加後の画面(お名前.com)

4つのレコードが追加できたら、ページ下部の「DNSレコード設定用ネームサーバー変更確認」にチェックを入れて進め、設定を終えます。

今回の場合、設定直後からメールの送受信は問題なく行えており不具合等は無かったようです。
ウェブサイトの方は切り替わるのに数時間かかりました。

コメントをどうぞ!

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。承認制のため、反映まで時間がかかることがあります。

CAPTCHA